こんにちは、プライマリーセラピー協会の片岡です。
本日もブログをお読み頂きありがとうございます!
今回は前回に引き続き、
糖質過多がどの様な影響を与えるか?
についてをお話しします。
前回のおさらい
■前回の動画URL
https://youtu.be/cAdqc6GOvU4
血糖値スパイク(血糖値の急上昇、急降下)を起こす食生活を繰り返していると、
糖の中毒化に繋がりやすく、なかなか糖を断つ事が出来なくなってしまいます。
そうなると、ホルモンの大量消費となり、内臓の負担はおろか、精神面にまで影響を及ぼす、
ということをお話ししました。
では今回は糖質過多と細胞の関わりについてご説明します!
動脈硬化、癌、糖尿病、アルツハイマーになるかも!?
糖が大量に細胞に送られると、代謝が正常に行えなくなり、
細胞がしっかりと機能できなくなります。
通常はそういった細胞はアポトーシス(自死)や免疫機能によって
コントロールされています。
しかし、糖質過多の状態が続くと、
機能できない細胞が増え続けたり、
細胞の機能不全が著明となったりしてしまいます。
そうすると、アポトーシスができなかったり、免疫機能がそれに過剰に反応し、
周囲の組織まで傷つけ、体の中で、慢性的な炎症が起こります。
これが、動脈硬化、癌、糖尿病、アルツハイマー等々といった病気に
繋がってしまうと言われています。
いかに糖質過多が細胞の状態を悪くし、
病気になり易いかがお分かりいただけたのではないかと思います。
なるべく食の智識を高め、内臓の状態を良くし、病気を予防していきましょう!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
栄養と内臓アプローチをリンクさせる勉強は
こちらも人気です‼
たった7ステップで、内臓マニュピレーションの全容が分かり、臨床で使えるようになる。
無料の7ステップ内臓アプローチ習得講座は下記をクリック。
https://48auto.biz/medicalseitai/touroku/sp/entryform3.htm
このメルマガでは、
・内臓マニュピレーションに必要な知識と技術
・具体的な評価法とアプローチ方法
・各、内臓別に出やすい症状と、対処法について
などSNSではお伝えできないことを配信していきます。
今登録していただくと、期間限定で
・内臓アプローチの評価とテクニックの動画(肝臓・胆嚢・膵臓・脾臓・子宮卵巣・小腸・腎臓・副腎・心臓など)
・クラニオテクニックの動画(静脈洞ドレナージ・CV4・前頭骨・蝶形骨リリース)
・腰痛・肩こり治療ワンポイントの動画(ここをやらないから治せない)
が配信されます。
(配信解除はワンタッチで可能)
無料の7ステップ内臓アプローチ習得アカデミーは下記をクリック。
https://48auto.biz/medicalseitai/touroku/sp/entryform3.htm
プライマリーセラピー協会公式ブログはこちらから
活動理念『治療と食育で健康社会に貢献する』
https://primarytherapykyoukai.xyz/
動画で確認したい方はこちらをご覧ください
プライマリーセラピー公式youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCYhksG8R3TiuFSO-s7TdHLw
動画と記事で確認したい方はこちらをご覧ください
プライマリーセラピー協会公式ライン
https://line.me/R/ti/p/%40utp4290t
コメントを残す